本日は軽井沢駅構内にあるおぎのや軽井沢駅売店さんにお邪魔しました。
軽井沢といえばバブルの遺産というか、私の年代は車の免許を取ったら必ず彼女を連れて行く処というイメージがありました。
現在ではアウトレットモールのイメージのほうが強いですかね。
そんな近代的な駅にある立ち食い蕎麦。
裏に回ると、待合室でもいただけるようです。
メニューはこんな感じ。
当然峠の釜めしもいただけます。
まあ立ち食いなので天玉そばをお願いしました。
完璧な天玉そば。
昔に比べると汁の色が薄い気がしますね。
汁の色が薄いと卵を崩した時、あまり美しさを感じませんね。
愛知県の溜り醤油文化に馴染み過ぎでしょうか!?
それでも作り置きのかき揚げが汁をズクズクに吸って、卵も原型をなくし、なんだかよく分からなくなったものを飲み込むように胃の腑に収めると、嗚呼!って感じになります。
っが、そばがよすぎますね。もっとぼそぼそしてないと天玉そばの美味しさではなくなってしまう気がします。
この蕎麦ならかけ蕎麦でもいい気が…。
蕎麦がいいから文句を言うってのも不思議ですが、やはり駅の立ち食い蕎麦ってのは程よく不味いのが旨い訳であって…。
正直書いていて自分でも訳が分かりません。
諸説いろいろありますが、駅そば発祥の地軽井沢駅で立ち食い蕎麦なんだからいいとします。
おぎのや軽井沢駅売店
長野県北佐久郡軽井沢町1178
0267-42-8048
営業:8:00~19:00
無休
長野県北佐久郡軽井沢町1178
0267-42-8048
営業:8:00~19:00
無休
コメント