本日(2014.8.13)は東京都中央区築地魚河岸横丁にある豊ちゃんさんにお邪魔しました。
世間ではお盆休み真っ最中です。
お盆休みとはいえ平日。意外と空いている雰囲気の築地場内市場です。
 
そして今回の築地訪問のメイン豊ちゃんに伺います。
 
実は豊ちゃん平成26年8月25日をもって長い歴史の幕を閉じるらしいと聞いて、何が何でももう一度あのあたま(カツ煮)を味わいたいと思っていたのだ。

 
a457a8a7.jpg

という訳で豊ちゃんに来ました。
朝7時を過ぎた頃に伺うと、待ちは常に2、3人って所でした。



カレーはもうやっていないらしい。
冬に来たときカキフライカレーを食べなかったことを激しく後悔する…。


4bd9155e.jpg

お店の左半分は満席ですが…。


3441f122.jpg

右半分はシャッターを閉ざしたまま営業されています。


b7922a20.jpg

とりあえずビール。
漬物をつまみながらあたまを待ちます。


20a7aa83.jpg

そして私最後のカツ煮。
しっかりした味付けにレアな部分を残した溶き卵、そしてどさっとかけられた三つ葉。
これぞカツ煮!これがあたまって感じである。
 
衣がカリッとしていて甘味を感じるなぁ~、肉質もいいんだなぁ~、あっ、十文字にすれば良かったかな!?、ビールよりごはんが合うかな!?なんて考え考え、一口づつ味付けを忘れないように味わいます。
 
「なに、辞めちゃうの?」とお客さんが聞くと、「8月25日で店は閉めます。9月から中身を総取っ替えして営業します。」と答えています。そこに「名前は豊ちゃんですよ!」っとお姉さんから声がかかる。
客も厨房もあと僅かになった営業を惜しんでいるのが伝わる。
 
市場は時代と消費者に合わせて変化し続けるのは当然なんだが、もう少しこの雰囲気を味わいたかったなぁ~、なんてぼんやり考えてしまいます。


dbd84670.jpg

嗚呼!カレーにカキフライを乗っけて、あのからしで遊びたかった…。
やはり築地に来たら気になるものは全部食っとかなきゃいけないんだな!?次回出会えるとは限らないんだな!っと今回ばかりは深く反省…。


5298e1a7.jpg

実は私の祖父は飲食業を近郊で営んでいたので父はおじいちゃんに連れられて築地に来たことがあるらしい、父は田舎に引っ込んで食品業を営んでしまったので私は連れてこられることはなかったが、私はなんのきっかけか市場に伺うようになった。
もしかしたら親子三代に渡ってお世話になったかも知れない豊ちゃんでした。
 
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。

訪問履歴



豊ちゃん
03-3541-9062
東京都中央区築地5-2-1 (築地市場1号館)
営業時間:06:00~13:30(14.08時点では7時に営業開始)
休業日:日曜・祝日・休市日・市場に準ずる