本日(20160326土)は東京都江戸川区臨海町、葛西市場にある仙泉さんにお邪魔しました。
東京都中央卸売市場巡礼シリーズなんです。
東京都には中央卸売市場が11箇所設置されている。
築地、品川(食肉市場)、大田、豊島、淀川、足立、板橋、世田谷、北足立、多摩ニュータウン、葛西となっております。
東京中央卸売市場HPより
仲卸がない市場は品物を購入することはできないが、飲食店は一般にも開放している。
築地はあまりにも有名なんですが、他の市場にもそれぞれ飲食店はあって、市場ごとに色があって、お店ごとに特色があったりするからまた面白い。
201603現在
築地:築地市場
品川(食肉市場):一休
大田(未訪問):
豊島:屋号不明(ラーメン)
淀川:伊勢家、あづま家
足立:武寿司、かどのめし屋、しいはし食堂、徳田屋、たけうち飲食、カフェ食堂みどり(場外)
板橋:中華みんみん
世田谷:エビスヤキッチン、キッチンマルシェ、売店清水
北足立:佐野新、アイリス、いろは
多摩ニュータウン(未訪問):
葛西:小池寿司、仙泉、若葉食堂(場外)
訪問して確認しておりますが、加筆訂正等ありましたらコメントいただけると幸いです。
せっかく東京都の近く!?に住んでいるので全部の市場を一度は訪れたいとちょこちょこ回っているうちに残すことあと三つ。
ってな訳で、本日は未訪問の東京都中央卸売市場葛西市場に来ました。
ホントの時系列は小池寿司→若葉食堂(場外)→仙泉だったんですが、若葉食堂さんがH28.3.31をもって閉店と順番を入れ替えてしまいました。
葛西市場訪問最後のお店は珈琲でもいただこうと喫茶&軽食の仙泉さんにお邪魔しました。
葛西臨海公園駅から見えそうな距離にある葛西市場ですが、国道を渡るのにかなり時間がかかりますね。
さすがに中央卸売市場です。青果部も広い!
仲卸もあるので買い物もできそうですね。
場外もH28.3.31まであるので…、一般の方も買い物しやすい雰囲気なのですが…。
花きはやっぱり入りずらい印象を与えます。
学校だからかしらん!?
ぐるっと市場を見学させていただきまして、管理棟に戻ってきました。
管理棟の市場側から入ると、食堂街の看板が拝めます。
ネットに掲載されている店舗は3店。一つの店舗は張り紙に”ず~と、都合によりお休みさせていただきます”の張り紙。
シャッターが3店舗分降りているので、その昔は華やかだったんだろうなと思わせます。
元気に営業中の仙泉さんにお邪魔します。
本日のおすすめにモーニングセット。
アジフライが軽食に入るのかどうかは私は知らない…。
店内ずらっと並べられたテーブルに。
カウンター。
雑誌類も豊富に取り揃えられています。
机上には基本調味料と”これでもかっ!”って言うくらい灰皿が完備されています。
メニューはモーニングセットに、お好み朝定食、うどん、そば、ラーメンと多岐にわたっています。
本日はモーニングセットのC(ホットドック)にしてみました。
しっかりした味わいのコーヒー。
男の世界って感じですね。
そしてホットドック。
マーガリンの味が利いてうまい。
あっという間にご馳走様でした。
外に看板を発見。
珈琲&軽食のお店なんですね。
軽食って範囲はどんなもんなんでしょうね!?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%A3%9F
東京都中央卸売場めぐりも残すとこあと二つ。
皆さんも是非お試しください。
仙泉
03-3878-2035
東京都江戸川区臨海町三丁目4番1号(葛西市場管理棟1F食堂街)
営業:6:00~14:00
定休:日、葛西市場に準ずる。
東京都中央卸売市場巡礼シリーズなんです。
東京都には中央卸売市場が11箇所設置されている。
築地、品川(食肉市場)、大田、豊島、淀川、足立、板橋、世田谷、北足立、多摩ニュータウン、葛西となっております。
東京中央卸売市場HPより
仲卸がない市場は品物を購入することはできないが、飲食店は一般にも開放している。
築地はあまりにも有名なんですが、他の市場にもそれぞれ飲食店はあって、市場ごとに色があって、お店ごとに特色があったりするからまた面白い。
201603現在
築地:築地市場
品川(食肉市場):一休
大田(未訪問):
豊島:屋号不明(ラーメン)
淀川:伊勢家、あづま家
足立:武寿司、かどのめし屋、しいはし食堂、徳田屋、たけうち飲食、カフェ食堂みどり(場外)
板橋:中華みんみん
世田谷:エビスヤキッチン、キッチンマルシェ、売店清水
北足立:佐野新、アイリス、いろは
多摩ニュータウン(未訪問):
葛西:小池寿司、仙泉、若葉食堂(場外)
訪問して確認しておりますが、加筆訂正等ありましたらコメントいただけると幸いです。
せっかく東京都の近く!?に住んでいるので全部の市場を一度は訪れたいとちょこちょこ回っているうちに残すことあと三つ。
ってな訳で、本日は未訪問の東京都中央卸売市場葛西市場に来ました。
ホントの時系列は小池寿司→若葉食堂(場外)→仙泉だったんですが、若葉食堂さんがH28.3.31をもって閉店と順番を入れ替えてしまいました。
葛西市場訪問最後のお店は珈琲でもいただこうと喫茶&軽食の仙泉さんにお邪魔しました。
葛西臨海公園駅から見えそうな距離にある葛西市場ですが、国道を渡るのにかなり時間がかかりますね。
さすがに中央卸売市場です。青果部も広い!
仲卸もあるので買い物もできそうですね。
場外もH28.3.31まであるので…、一般の方も買い物しやすい雰囲気なのですが…。
花きはやっぱり入りずらい印象を与えます。
学校だからかしらん!?
ぐるっと市場を見学させていただきまして、管理棟に戻ってきました。
管理棟の市場側から入ると、食堂街の看板が拝めます。
ネットに掲載されている店舗は3店。一つの店舗は張り紙に”ず~と、都合によりお休みさせていただきます”の張り紙。
シャッターが3店舗分降りているので、その昔は華やかだったんだろうなと思わせます。
元気に営業中の仙泉さんにお邪魔します。
本日のおすすめにモーニングセット。
アジフライが軽食に入るのかどうかは私は知らない…。
店内ずらっと並べられたテーブルに。
カウンター。
雑誌類も豊富に取り揃えられています。
机上には基本調味料と”これでもかっ!”って言うくらい灰皿が完備されています。
メニューはモーニングセットに、お好み朝定食、うどん、そば、ラーメンと多岐にわたっています。
本日はモーニングセットのC(ホットドック)にしてみました。
しっかりした味わいのコーヒー。
男の世界って感じですね。
そしてホットドック。
マーガリンの味が利いてうまい。
あっという間にご馳走様でした。
外に看板を発見。
珈琲&軽食のお店なんですね。
軽食って範囲はどんなもんなんでしょうね!?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%A3%9F
東京都中央卸売場めぐりも残すとこあと二つ。
皆さんも是非お試しください。
仙泉
03-3878-2035
東京都江戸川区臨海町三丁目4番1号(葛西市場管理棟1F食堂街)
営業:6:00~14:00
定休:日、葛西市場に準ずる。
コメント