本日(20190105土)は群馬県高崎市下大類町にある高崎市総合地方卸売市場内そばちょこさんにお邪魔しました。

高崎市総合地方卸売市場HP

地方市場をのたくっている私にとって1月5日は特別な日。
初セリの日。その年の市場始めでございます。

去年は葛西市場にある小池寿司


一昨年は築地市場の八千代、愛養、天房。




一昨々年は出遅れて今は無き築地場内市場のかとうでお年賀を貰えなかったほろ苦いおもひでもあります。今思えばかとう最後のお年賀だったんだよなぁ。
 


 日本全国どこの市場にいても話題は初セリの相場。そしてマグロの初セリである。

マグロ最高値3億3360万円
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000001-webtoo-l02

1キロ120万円
ニュースで見てもびっくりしますが、市場の食堂でこの話を聞くのは格別ですよ!市場の喫茶店でスポーツ新聞でも眺めるふりをして本職の方のゴシップを聞く。
「あんな×××すぐ捌いて××××なんてもったいない。」
「松×が釣った××××××××………」
とてもブログでは書けない本職の内輪話は面白いですよぉ〜。
年末買い出しの市場も楽しいですが、年明けの市場もめちゃくちゃ楽しいです。
是非お越しくださいませ。


本題
IMG_0831

高崎市総合地方卸売市場初上陸。
かなり一般に解放された雰囲気ですね。
駐車場もご自由にお使いくださいとのことでした。



IMG_0832
青果がメインですかね。
地方市場でよく思うことは、鮮魚よりも青果のほうが活気があるってことです。
なんでなんでしょうね?
やっぱり魚は築地(今は豊洲)に集まるんでしょうかね?



IMG_0851
高崎と言えば達磨。
お年賀でしょうか?まさか青果の競りにかけられてる訳ではないと思いますが…。



IMG_0845
高崎市総合卸売市場は通りで水産、青果と別れておりまして。
黄色の看板は関連食品売り場。



IMG_0843
青は水産ですね。



IMG_0844
豊洲の初荷札がついてますね。
やはり魚は築地(豊洲)から流れてくるようです。



IMG_0849
緑は青果の仲卸。



IMG_0848
関連食品通りに戻りまして食堂を探します。



IMG_0841
お寿司屋さんはお休みですね。
なごみ屋
営業:5:00-11:30



IMG_0834
市場食堂って思いっきりな屋号ですな。かなり混みあっております。

市場食堂
営業:5:00-13:00 
 


IMG_0840
お蕎麦屋さんも大盛況ですね。

そばちょこ
営業:5:00-12:00



IMG_0839
市場を一回りしたらお蕎麦屋さんが空いていたのでお邪魔することにします。
素敵なお姉さんの笑顔に迎えられ入店。
入り口を間違えて開けて看板を落としそうになったアクシデントは不問としてもらった。



IMG_0852
厨房をL字に囲んだカウンターの角を陣取りまして。



IMG_0853
メニューを眺める。
っが、私ファストフードのお蕎麦屋さんではお願いするメニューは決まっておりまして…。
「天玉そばください。」っと入店と同時に声をかけたんですが…、お姉さんをまごつかせてしまいました。
天ぷらは海老とかき揚げ2種類ありまして、生たまごはトッピングになっているので、「かき揚げそばに生たまごトッピング」がこちらのお店の正式名称となります。



IMG_0855
店内にぶら下がる短冊にトッピング生たまごとごとしっかり歌ってありましたね。
慣れたふりして調子づいてはいけないことを新年から反省してしまいました。

手洗い場があると昔ながらの食堂って雰囲気がありますね。



IMG_0859
麗しの天玉そば「かき揚げそばに生たまごトッピング」。



IMG_0862
ずいぶん高級なかき揚げですね。
野菜多めの衣少な目。サクッと揚がっているので、出汁に浸して食べるって感じではございません。
蕎麦も上等で、ツルっと唇に触れ胃の腑に落ちていきます。
出汁は色目ほど醤油が立っておらず、立ち食い蕎麦とは一線を画しているお蕎麦屋さんですね。
やはりこれは、「かき揚げそばに生たまごトッピング」って名前が合います。



IMG_0856
お会計時に「いつもありがとうございます。」と丁寧に頭を下げるお姉さん。
次回は入り口間違えないようにします!っと軽口をたたいてお店を後にします。
ご馳走様でした。



IMG_0847
市場を一回りして腹ごなし、トイレが土禁の市場って初めてですね。


そばちょこ
080(3205)8416
群馬県高崎市下大類町1258番地(高崎市総合卸売市場内)
営業:5:00~12:00
定休:水、日、祝、高崎市総合卸売市場に準ずる。