本日は東京都墨田区両国にあるちゃんこ霧島にお邪魔しました。


IMG_1105
所用で江戸に向かう新幹線の車内でブログを認めております。
本日は千秋楽だと言うのに…、生では見られませんね。いっそのこと国技館まで行ってやろうかしらん!?
玉鷲が遠藤に敗れ、貴景勝が豪栄道を下し、優勝決定戦。貴景勝は大関になって、続く大阪場所でも優勝。っとなれば、新元号で新横綱土俵入り!!雲龍型の指導は貴乃花!!!なんてことにならないかしらん!?


閑話休題

IMG_4859
JR両国駅を降りると、目の前に立ちはだかるおっきなビル。
それがちゃんこ霧島である。



IMG_4860
しかもそのビルの全てのフロアが客席だってんだから大した物だ。
相撲観戦後国技館から吐き出される人混みの中で「霧島なら入れるんじゃない?」っと相撲観戦後の食事会場を探す声が聞こえるくらいの大箱である。



IMG_4869
霧島といえば、和製ヘラクレス、角界のアラン・ドロンこと陸奥親方である。



IMG_4870
とりあえず熱燗をお願いする。



IMG_4872
付け出しは鰻ざく。



IMG_4893
珍味三種盛りはかなりお値打ちである。




IMG_4897
当然ちゃんこを誂えまして。
私は飲兵衛さんなのでこれで十分なんですが、奥様にお子様はご飯を所望するわけでして。


IMG_4890
ちゃんこおにぎりをお願いしました。
この画像では分かりにくいですが…。



IMG_1070
当時5歳の娘の頭より大きいおにぎり!?

大関霧島は二枚目だが(相撲取りに二枚目は褒め言葉にならんかな!?)ひょうきんな発言をし、そのギャップがまた魅力だったんですが、そんな性格がメニューにも現れてるんですかね!?


以下メニューとなります。
IMG_4863
IMG_4864
IMG_4866
IMG_4867
IMG_4862


ちゃんこ霧島
03-3634-0075
東京都墨田区両国2-13-7
営業:
定休:



ちなみに我が家の相撲観戦スケジュールは以前書いたが、ほぼ相撲観戦をせず国技館内をバタバタしている。
IMG_4644
そのバタバタの一つが森永賞の応募である。



IMG_4643
当たると国技館内で放送されるので、ミーハーな我が家は必ず投票するのだが…、当たりませんな。
NHKの相撲中継はCMを流せないので、国技館でしか味わえない楽しみなのである。
懸賞金の場内アナウンスも面白いんですよ。
yes高須クリニックの懸賞アナウンスが続いた後に観戦に来ていた高須医院長に拍手が起こったり、永谷園の懸賞旗のアナウンスはお茶漬け海苔、鮭茶漬け、梅茶漬けと続くのも面白いですよ。
国技館に相撲を見に来たら、相撲を見ている暇は無いわけであります…。