本日(201910)は愛知県春日井市下市場町にある武蔵野さんにお邪魔しました。
最近下の娘がかつ丼にハマってまして、こんな看板を見たら入らずにいられない訳ですよ。
いい看板ですね。
いい看板ですね。
関西風暖簾。
名古屋の麺類食堂ってのはホント面白い。
名古屋の麺類食堂ってのはホント面白い。
とりあえずちっちゃいビールで喉を潤させていただきます。
机上に灰皿、基本調味料。スポーツ新聞もありましたがチビがいるので今回は見送る。
机上に灰皿、基本調味料。スポーツ新聞もありましたがチビがいるので今回は見送る。
おつまみはちくわ天にドテ煮。
普通に旨いですな。
普通に旨いですな。
調子に乗って熱燗。
月桂冠ってのも懐かしい気がしますな。
月桂冠ってのも懐かしい気がしますな。
娘は当然かつ丼セット。
汁ダクではない、こめっつぶの喉触りが心地よいタイプですな。
汁物代わりのうどんも上等です。
汁ダクではない、こめっつぶの喉触りが心地よいタイプですな。
汁物代わりのうどんも上等です。
そして私の愛して止まない冷やしたぬきそば。
愛知県は熱くないそばに熱くない汁をぶっかけるのを”コロ”と言いまして、冷たいそばのポジションにはそばころが君臨しているので、そのほかの冷たい蕎麦ってのはあまりない。さらにサービス過剰な愛知県、デフレに強い愛知県は、”素!?かけ”ってのはあまりなく、”素!?かけ”を頼んでもかまぼこ、天カス、油揚げなんかが一つ二つのっているものである。山葵がつくってのも稀である。
そんな愛知県にいて、冷たいそばに天カス+冷やし中華の具みたいなものを載せて、冷たい汁をかけたものを、山葵でやっつけるスタイルの冷やしタヌキはそうお目にかからないものでして、私は関東に戻るたびに冷やしタヌキを欲するのです。
蒲鉾じゃなくて、ナルトがいいとか、ワカメがあってもいいとか、紅ショウガがあるといいなぁとか、いろいろ我儘は言えますが、これだけの冷やしタヌキは愛知県で食べられるなら文句はありません。夏場はちょくちょくお邪魔させていただきたいと思います。
家人は他にも食べていたんですが、久しぶりの冷やしタヌキに度肝を抜かれまして、画像がありません…。
愛知県は熱くないそばに熱くない汁をぶっかけるのを”コロ”と言いまして、冷たいそばのポジションにはそばころが君臨しているので、そのほかの冷たい蕎麦ってのはあまりない。さらにサービス過剰な愛知県、デフレに強い愛知県は、”素!?かけ”ってのはあまりなく、”素!?かけ”を頼んでもかまぼこ、天カス、油揚げなんかが一つ二つのっているものである。山葵がつくってのも稀である。
そんな愛知県にいて、冷たいそばに天カス+冷やし中華の具みたいなものを載せて、冷たい汁をかけたものを、山葵でやっつけるスタイルの冷やしタヌキはそうお目にかからないものでして、私は関東に戻るたびに冷やしタヌキを欲するのです。
蒲鉾じゃなくて、ナルトがいいとか、ワカメがあってもいいとか、紅ショウガがあるといいなぁとか、いろいろ我儘は言えますが、これだけの冷やしタヌキは愛知県で食べられるなら文句はありません。夏場はちょくちょくお邪魔させていただきたいと思います。
家人は他にも食べていたんですが、久しぶりの冷やしタヌキに度肝を抜かれまして、画像がありません…。
コメント