リトルワールドってご存知でしょうか!?有名なイッツ・ア・スモールワールド(アマゾン)では無く、コンセプトは同じですが、世界の家と暮らしをテーマとした野外民族学博物館のことです。
野外民族博物館リトルワールド(HP)
月曜から夜ふかしの自虐CM(Google検索)で取り上げられたくらいの大人気!?テーマパークなんですね。
アタクシ結構好きでして、以前は年パスを持っていたこともあります。
入場料が2,200円で年パスが6,000円なので、3回行けばもとが取れ、一年中なんやかんやイベントをやっているんですね。名古屋鉄道経営なので、名鉄を利用していると”世界のスイーツフェア開催中”とか”世界のパンまつり開催中”とか、嫌ってほど吊り下げ広告で知ることになるんですね。
通勤途中に「世界の辛いものフェアかぁ〜、週末は昼酒に行こうかな!?」なんて思ったものである。
正直アタクシにとってリトルワールドは世界立ち飲みテーマパーク。大人の嗜みとして年パスぐらい持っておかなきゃねぇ〜って感じなのである。
![IMG_9248](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/b/2/b293c044-s.jpg)
さてそんな時間もお金も余裕があったのは独身時代の遠い昔の話でして、現在アタクシ3姉妹のパパ。世界一周飲み歩きに行ってきます!と日曜の昼下がりに家人に言うことはできず、子供が喜び、奥さんが納得し、お父さんはお酒を飲める場所を探す日々を送っている。
そんな時「リトルワールドと桃鉄ワールド(アマゾン)がコラボしたってよ!」って話を聞けば、来ないわけには行きません。
リアル桃鉄ワールド特設ページ
しかも2025.1.13まで!子連れ昼酒を嗜む家族は急げ!です。我が家も慌ててお邪魔しました。
入場料とは別にパスを買わなきゃいけないのが厳しいですが、堂々と昼酒を楽しむためには仕方がないことです。
ユーザー登録したスマホを子供に渡しお父さんのお仕事はこれにて終了。
さあ飲むよ!
![IMG_9249](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/d/5/d5e672a0-s.jpg)
さてリトルワールドはお散歩で世界一周できるテーマパーク。
日本を旅立つ前に沖縄そばでオリオンビール(アマゾン)。
ちゃんとした沖縄そばのソーキそばでした。コーレーグス(アマゾン)は無いようです。
また各国のレストランに桃鉄の資産カードが付いているメニューがあるから、子供の桃鉄の資産は増えて、お父さんの資産は減るってな大問題が発生します。
![IMG_9252](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/1/3/139ad91e-s.jpg)
ちょいと歩くと南米エリアですね。
ぜひリメンバーミー(アマゾン)を見てから伺いたいものです。
タコスを食べながら、メキシコのデッドビール(アマゾン)。
![IMG_9256](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/2/b/2b3fa943-s.jpg)
アジアゾーンかな!?
カエルの足で一杯ってのもリトルワールドならではですな。
インドネシアの焼鳥サティとビンタンビール(アマゾン)。
![IMG_9258](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/0/a/0aa3fb9b-s.jpg)
ヨーロッパに移りまして、ドイツと言えばソーセージにビールですな。
まさかドイツに愛知県発祥のカゴメケチャップがあるとは思いませんが…。
![IMG_9261](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/a/b/ab020d57-s.jpg)
フランスではチーズにワインですな。
すでに家族には見放され、一人で飲んでいるようです…。
野外民族博物館リトルワールド(HP)
月曜から夜ふかしの自虐CM(Google検索)で取り上げられたくらいの大人気!?テーマパークなんですね。
アタクシ結構好きでして、以前は年パスを持っていたこともあります。
入場料が2,200円で年パスが6,000円なので、3回行けばもとが取れ、一年中なんやかんやイベントをやっているんですね。名古屋鉄道経営なので、名鉄を利用していると”世界のスイーツフェア開催中”とか”世界のパンまつり開催中”とか、嫌ってほど吊り下げ広告で知ることになるんですね。
通勤途中に「世界の辛いものフェアかぁ〜、週末は昼酒に行こうかな!?」なんて思ったものである。
正直アタクシにとってリトルワールドは世界立ち飲みテーマパーク。大人の嗜みとして年パスぐらい持っておかなきゃねぇ〜って感じなのである。
![IMG_9248](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/b/2/b293c044-s.jpg)
さてそんな時間もお金も余裕があったのは独身時代の遠い昔の話でして、現在アタクシ3姉妹のパパ。世界一周飲み歩きに行ってきます!と日曜の昼下がりに家人に言うことはできず、子供が喜び、奥さんが納得し、お父さんはお酒を飲める場所を探す日々を送っている。
そんな時「リトルワールドと桃鉄ワールド(アマゾン)がコラボしたってよ!」って話を聞けば、来ないわけには行きません。
リアル桃鉄ワールド特設ページ
しかも2025.1.13まで!子連れ昼酒を嗜む家族は急げ!です。我が家も慌ててお邪魔しました。
入場料とは別にパスを買わなきゃいけないのが厳しいですが、堂々と昼酒を楽しむためには仕方がないことです。
ユーザー登録したスマホを子供に渡しお父さんのお仕事はこれにて終了。
さあ飲むよ!
![IMG_9249](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/d/5/d5e672a0-s.jpg)
さてリトルワールドはお散歩で世界一周できるテーマパーク。
日本を旅立つ前に沖縄そばでオリオンビール(アマゾン)。
ちゃんとした沖縄そばのソーキそばでした。コーレーグス(アマゾン)は無いようです。
また各国のレストランに桃鉄の資産カードが付いているメニューがあるから、子供の桃鉄の資産は増えて、お父さんの資産は減るってな大問題が発生します。
![IMG_9252](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/1/3/139ad91e-s.jpg)
ちょいと歩くと南米エリアですね。
ぜひリメンバーミー(アマゾン)を見てから伺いたいものです。
タコスを食べながら、メキシコのデッドビール(アマゾン)。
![IMG_9256](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/2/b/2b3fa943-s.jpg)
アジアゾーンかな!?
カエルの足で一杯ってのもリトルワールドならではですな。
インドネシアの焼鳥サティとビンタンビール(アマゾン)。
![IMG_9258](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/0/a/0aa3fb9b-s.jpg)
ヨーロッパに移りまして、ドイツと言えばソーセージにビールですな。
まさかドイツに愛知県発祥のカゴメケチャップがあるとは思いませんが…。
![IMG_9261](https://livedoor.blogimg.jp/hal9000se/imgs/a/b/ab020d57-s.jpg)
フランスではチーズにワインですな。
すでに家族には見放され、一人で飲んでいるようです…。
コメント