本日は愛知県春日井市松本町、ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろばにある豊浜とれたて食堂にお邪魔しました。
愛知県知多半島の南知多町豊浜に豊浜魚市場ってのがありまして、その中に市場食堂ってのもあり、一度は行きたいなぁ〜っと思っているんですが、我が家からだいぶ遠い所にありまして、なかなかお邪魔できないでいる。
豊浜魚市場HP
市場食堂HP先日いつものようにGoogle mapで食堂を探していると…、なんと近くに市場食堂ってのがあるじゃありませんか!!
どうすっかなぁ〜っと思いながら何もできずにいたんですが、ファーマーズマーケットがあるってことで、奥様をだまくらかし、家族揃ってやってきましたぐぅぴぃひろば、この日は鉄道忘れ物市をやっておりました。
夢の国の忘れ物が売っておりまして、複雑な気持ちになるアタクシ…。
我が家も「何の意味も無いものを子供が欲しがり、記念とか思い出って言葉で騙され買い与えてやったら、帰宅するまでの交通機関に置いてきてしまい、引き返したり問い合わせても出てこず…。楽しいはずのイベントが悲しい幕切れ」そんな想いのつまったカチューシャが…。
閑話休題
所謂産直のぐぅぴぃひろば。全国の農協の物産展みたいな感じで、沖縄のコーレーグス(Amazon)が売っているってのを覚えておきたい!
ぐぅぴぃひろばを回り込むと並びがあるお店があります。
画像は食事を終え、買い物を終えた13時過ぎ。
なかなかの人気店である。
ちなみにぐぅぴぃひろば内の鮮魚店が経営している。
看板には「南知多町の豊浜漁港で水揚げされた魚介類を直送、その場で調理!」っとあります。
産直で販売する魚を調理して提供しているってことですね。
テーブルにカウンターの店内。当然満席でして、お姉様方が対応に追われておりました。
机上にはソースに醤油にアジシオ。
水とお茶はセルフサービスです。
メニューはこんな感じ。
基本の定食メニュー。とれたて定食は日替わりのお刺身ですね。
単品メニューにアルコールが嬉しい!
季節のメニューはかきフライですな♫
写真付きのメニューもあります。
ビールにピーナッツが付くってのはこのお店のホスピタリティーの高さですな。
平日は喫茶店代わりに使っている人も多いのかな!?
子供のジュースが100円ってのも良心的な値付けです。
とれたて定食。
その日のおすすめの刺身が二切れづつ4種類付きます。この日も鮪にサーモン、豊浜の地魚(名称を忘れた)がメインに、小鉢が3種類。
魚は豊浜漁港から直送。野菜は地元の食材を使う。産直の利点を最大限に活かした定食となっている。
人気店ってことは頷ける話である。
愛知県知多半島の南知多町豊浜に豊浜魚市場ってのがありまして、その中に市場食堂ってのもあり、一度は行きたいなぁ〜っと思っているんですが、我が家からだいぶ遠い所にありまして、なかなかお邪魔できないでいる。
豊浜魚市場HP
市場食堂HP先日いつものようにGoogle mapで食堂を探していると…、なんと近くに市場食堂ってのがあるじゃありませんか!!
どうすっかなぁ〜っと思いながら何もできずにいたんですが、ファーマーズマーケットがあるってことで、奥様をだまくらかし、家族揃ってやってきましたぐぅぴぃひろば、この日は鉄道忘れ物市をやっておりました。
夢の国の忘れ物が売っておりまして、複雑な気持ちになるアタクシ…。
我が家も「何の意味も無いものを子供が欲しがり、記念とか思い出って言葉で騙され買い与えてやったら、帰宅するまでの交通機関に置いてきてしまい、引き返したり問い合わせても出てこず…。楽しいはずのイベントが悲しい幕切れ」そんな想いのつまったカチューシャが…。
閑話休題
所謂産直のぐぅぴぃひろば。全国の農協の物産展みたいな感じで、沖縄のコーレーグス(Amazon)が売っているってのを覚えておきたい!
ぐぅぴぃひろばを回り込むと並びがあるお店があります。
画像は食事を終え、買い物を終えた13時過ぎ。
なかなかの人気店である。
ちなみにぐぅぴぃひろば内の鮮魚店が経営している。
看板には「南知多町の豊浜漁港で水揚げされた魚介類を直送、その場で調理!」っとあります。
産直で販売する魚を調理して提供しているってことですね。
テーブルにカウンターの店内。当然満席でして、お姉様方が対応に追われておりました。
机上にはソースに醤油にアジシオ。
水とお茶はセルフサービスです。
メニューはこんな感じ。
基本の定食メニュー。とれたて定食は日替わりのお刺身ですね。
単品メニューにアルコールが嬉しい!
季節のメニューはかきフライですな♫
写真付きのメニューもあります。
ビールにピーナッツが付くってのはこのお店のホスピタリティーの高さですな。
平日は喫茶店代わりに使っている人も多いのかな!?
子供のジュースが100円ってのも良心的な値付けです。
とれたて定食。
その日のおすすめの刺身が二切れづつ4種類付きます。この日も鮪にサーモン、豊浜の地魚(名称を忘れた)がメインに、小鉢が3種類。
魚は豊浜漁港から直送。野菜は地元の食材を使う。産直の利点を最大限に活かした定食となっている。
人気店ってことは頷ける話である。
コメント