本日(202411)はエスカ地下街にある鈴波エスカ店にお邪魔しました。
鈴波HP
エスカ地下街HP
アタクシ常々「名古屋に来たら鈴波(楽天市場)!」っと言い続けておりまして、名古屋名物は数あれど、名物やご当地グルメの中で、プレミアム抜きでも「これは美味しい!」と喜んでもらえる数少ないものの一つだと思っています。
鈴波は基本贈答用でして、名古屋土産の守口漬(大和屋HP)の漬け方を応用した魚介みりん粕漬けを贈答用に売っているんですが、味見&試食って感じで膳所も併設している店舗がいくつかあります。粕漬けってのがまた美味しく焼くには技術が必要でして、やっぱりプロに焼いてもらうのがよろしいですし、名古屋らしくお値打ちなものですから、膳所はいつも長蛇の列ができていたりするんですね。

我が家は大家族5人席を探すだけでも結構な労力がかかるのに、子供が3人もいると、食事を取るために並ぶってのはかなり難しく、なかなか我が家がお邪魔できる機会に恵まれないんですが…、2ヶ月に一度くらい「どーしても鈴波が食べたい!」って時に計画を立てて食べに行っている次第であります。
この日も”そろそろ鈴波”って時に仕事をサボって家族で早めの夕食を取りに来ました。
IMG_9097


「美味贈答」
美味しいのは間違いないんですが、知っている人が料理するから美味しいんですよね。
ぜひ一度膳処で味わってから、お家で調理してもらいたいと願っております。
IMG_9095


この日も満席の店内で一組二組待ちましたが、4人席を用意していただき、一番ちっちゃいのはお父さんのお膝の上。
メニューも提供されますが、家人は「銀だら定食」一択。
お父さんは「今日の魚はなんだろう?」っと伺い、好みでなければ差額を支払いお魚を変えていただきます。
IMG_9102


最愛の妻の前で最愛を頂くってのも気に入っております。
IMG_9101


とりあえず喉を潤すビールに、食事のための熱燗。
熱燗はチンチコチン(名古屋弁で熱々の意)。
時間があるときは「定食の小鉢と漬物だけ先に出して!」っとお願いしたりするんですが、この日も満席だったもので…。
IMG_9113


家族揃って銀だら定食。
名古屋独特の味醂の甘み。一切れで何倍ごはんが食べられるんだ!?っと思うほど旨い!!
またごはんがうまいもんで無限ループに陥るんじゃないかと錯覚してしまう。
漬物も旨いのは守口漬の大和屋さんが母体だから当然ですな。
小鉢も赤だしも旨いのはぁ〜っと、全部が全部うまいんです。
IMG_9114


アタクシはお刺身付き鈴波御前。
やっぱり刺身があると豪華に感じてしまうお年頃なんですね。それと小鉢が銀だら定食と
お魚は銀だらにしていただいております。
IMG_9116


お魚が足りなくなってしまいまして、銀だらを追加しております。
IMG_9121


〆にごはんを半分貰い、心も体も満たされた、最高の夕飯をいただけました。
IMG_9123
ホント好きなんですよね。
みんなに知ってほしい!ってのと、混まないでほしい!って気持ちの間にいます…。
それでも名古屋に来たら鈴波!是非お試しあれ。

鈴波訪問履歴
本店、栄南店、エスカ店、東京ミッドタウン六本木店、東京ミッドタウン日比谷店。
中部国際空港(セントレア)(閉店)たぶん栄南店の画像もスマホの奥に…、後日公開!?後悔!?
番外
膳処やまと201412

鈴波エスカ店
(052)452-3239
愛知県名古屋市中村区椿町6-9先
(エスカ地下街 新幹線名古屋駅西口地下街)
営業:午前11:00~14:30、16:30~21:00
定休: